
→相談の流れ
STEP 1
相談・お問い合わせ
(電話・メール・フォームで受付)
お客様の状況やお困りごとに応じて、測量や登記に関する相談を受け付けます。電話、メール、またはウェブサイトの問い合わせフォームから、お気軽にご連絡いただけます。
対応内容
-
土地の分筆や合筆が必要かどうかの確認
-
境界トラブルの予防や解決策についての相談
-
相続や売買に伴う測量・登記手続きについての説明
-
必要な書類や今後の手続きの流れについてのご案内
ポイント
お問い合わせは無料で対応
専門的な知識がなくても大丈夫!分かりやすくご説明
急ぎの案件にもスピーディーに対応

STEP 2
初回ヒアリング
(無料相談)(状況確認と最適なサービスの提案)
お問い合わせの内容をもとに、お客様のご要望や土地の状況を詳しくヒアリングします。初回相談は無料で、最適な測量・登記サービスをご提案します。
ヒアリング内容
-
土地の用途(売買・相続・建築・開発など)
-
境界の状況や近隣との関係
-
必要な登記や測量の種類(分筆・合筆・地積更正など)
-
ご希望のスケジュール(急ぎの対応が必要か)
ポイント
初回無料相談で安心!測量や登記が必要かどうかも含めてアドバイス
29年の経験を活かした最適なご提案
費用の概算見積りも可能(詳細な見積りは調査後)

STEP 3
測量・調査の実施
(現地訪問し測量・調査を実施)
正式にご依頼いただいた後、現地に訪問し、専門の測量機器を使って土地の形状・面積・境界などを正確に測定します。
測量の種類
・現況測量:現在の土地の形状・面積を確認
・境界確定測量:隣接地との境界を確定(必要に応じて立ち会い)
・高低測量:土地の高低差を測定(建築計画などに必要)
測量の流れ
-
事前準備(登記簿の確認・関係者との調整)
-
現地測量(測量機器を用いて詳細データを取得)
-
境界確認・調整(必要に応じて隣地所有者と協議)
-
測量結果の確認(お客様に現況の説明)
ポイント
最新の測量機器を使用し、正確なデータを取得
境界トラブルを未然に防ぐため、必要に応じて隣地所有者と調整
急ぎの案件にも対応可能!(最短スケジュールで測量実施)

STEP 4
申請・登記手続き
(書類作成・役所への申請)
測量結果をもとに、必要な登記申請書類を作成し、法務局や関係機関へ申請を行います。
手続きの流れ
-
書類作成(測量図・申請書の作成)
-
関係機関との調整(法務局、市役所、東京都 公共団体など)
-
登記申請(法務局に必要な登記を申請)
-
審査・登記完了(法務局での審査後、正式に登記される)
登記の種類(例)
-
土地分筆登記(1つの土地を分ける)
-
土地合筆登記(複数の土地を1つにまとめる)
-
地積更正登記(面積の修正)
-
建物表題登記(新築建物の登記)
-
建物 増築 変更 更正 区分登記(状況に応じて対応)
ポイント
測量から登記までワンストップ対応でスムーズ!
必要書類の準備や役所との調整もすべてお任せ!
複雑な登記手続きも、専門家がしっかりサポート!

STEP 5
完了報告
(書類の受け渡し)
登記が完了したら、お客様に結果を報告し、登記完了証 (合筆に限り登記識別情報通知)や測量図などの書類をお渡しします。今後の活用方法や注意点についてもアドバイスいたします。
お渡しする書類(例)
・登記完了証(登記手続きの完了を証明)
・測量図・境界確定図(今後の土地売買に役立つ)
・その他関連書類(用途に応じた書類)
完了後のアフターサポート
-
登記内容の確認・説明
-
境界杭の維持管理アドバイス
-
相続や売買の際の活用方法についての相談
ポイント
登記後も安心!大切な書類の管理方法をアドバイス
不明点があれば、いつでもご相談可能!
次のステップ(売買・相続・建築)に向けたサポートも提供

土地建物のことなら私たちエキスパートにお任せください!